 |



 |
入港案内
/ Access |

[ 造道船溜内 N40°49' 57.00'' / E140°47' 01.40'' ]
青森港航路第一号灯浮標(北緯40度51分12秒、東経140度45分09秒)より方位128度、距離約2浬にて、造道船溜西防波堤(赤灯北緯40度50分、東経140度47分、現在休止中)に至り、防波堤を右に回りこむとASC艇泊地となります。事務局への事前連絡により、保守整備用バースを使用できる事があります(現在空バースありません)。
[ ご注意 ]
陸奥湾北方より直接造道船溜をめざすと、ホタテ養殖海域を縦断する事となり、危険です。
[ 入港のお問合わせ先 ]
住所 |
〒030-0134
青森市大字合子沢字山崎80-9 泣Wャスト・ボデー 白戸 明仁 気付 |
TEL |
017-738-8317 |
FAX |
017-764-1351 |
メールアドレス |
info@aomoriyacht.com |
|
[ 陸からのアクセス]
航路 |
青森フェリー埠頭から 約7キロ |
高速道路 |
青森中央インターチェンジから 約7キロ |
鉄道 |
JR青森駅 約5キロ20分 市営バス停留所「造道」から徒歩5分 |
空路 |
青森空港から 約16キロ |
|

Copyright 2004 Aomori Sailing
Club. All rights reserved.
|
 |
|